今オススメのマッチングアプリ
- pairs(ペアーズ) https://www.pairs.lv/
- Dine(ダイン) https://dine.app/
- すれ違いを恋のきっかけにするアプリ「CROSS ME(クロスミー)」
ペアーズでせっかくマッチングしたにも関わらず、早々に相手からメッセージが来なくなってショックを受けたことはありませんか?
その原因、実はあなたのメッセージに隠されているのかも知れません。
普段送っているメッセージを見直しつつ、お相手が返信をしやすい文面づくりのポイントをご紹介します。
目次
ペアーズ(Pairs)のメッセージ機能は男女で利用条件が異なる!
無料で様々な機能を利用できる女性会員と異なり、男性会員は有料会員にならないと機能を満足に利用することができません。
男性・女性会員が無料で利用できるサービスが異なることは、大前提として理解しておきましょう。
男性無料会員が使える機能
- 相手1人に対してメッセージが1通しか送れない
- いいねポイント30回分の付与
- 足あとが直近5名までしか見られない
- いいね!を送る
- みてね!を送る
- マッチングできる
男性は有料会員になる必要がある
ペアーズは男女ともに無料登録が可能で女性は無料会員のまま、ほとんどの機能を利用することが出来ます。
一方、男性は無料会員だとサービスの利用にたくさんの制限があり、十分な交流をすることもままなりません。
しかし無料男性会員でも、いいねを送ったりマッチングすることは可能です。
マッチングしたまま返事がない場合、お相手が無料会員で2通目以降のメッセージが送れないのかもしれません。
メッセージが来なくてショックを受ける前にできること
お相手からメッセージが来なかったり途絶えてしまうと、気持ち的に落ち込んでしまいます。
マッチングへのモチベーションを下げないためにも、まずメッセージを送る前にしてほしい下準備と心構えをお伝えしていきます。
事前に相手のプロフィールを熟読しておく
「今からメッセージを送る人はどんな人物なのか」「何が好きなのか」「どんな仕事をしているのか」などの基本情報をプロフィールから拾い出して頭に入れてメッセージを送りましょう。
ココがポイント
プロフィールに「趣味は映画観賞」と書かれている方に対し「趣味はなんですか?」と聞くと、お相手は「ちゃんとプロフィールを読んでいない人だな」と早々にマイナスな印象を感じてしまうでしょう。
プロフィールに書かれた内容をしっかり拾い出して、「どんな映画をみるんですか?」というように興味がある姿勢を見せつつ、会話を続けやすい返信を心がけましょう。
「いいね」された相手から必ずメッセージがくるとは限らない
相手からいいねをされたにも関わらず、待てど暮らせどやり取りがスタートしないケースがあります。
気持ち的にも落ち込んでしまいそうですが、メッセージを送ってこない正確な理由は相手にしかわかりません。
メッセージが届かない理由
- 間違えていいねしてしまった
- 相手もあなたからのメッセージを待っている
- 忙しくて対応ができない
「マッチング直後のメッセージはどちらから開始するのか」疑問に思う方が多くいらっしゃいます。
初回メッセージに対しては、若い女性程受け身な傾向があり、男性からのメッセージを待っているユーザーが多いといえます。
男性はできるだけ率先してメッセージを送りましょう。
女性の場合、この傾向を利用して積極的にメッセージを送ることでライバルから一歩リードできるチャンスがあります。
ペアーズ(Pairs)でメッセージが来なくなる原因7選
メッセージのやり取りを通して「思ったタイプと違った」と知り、フェードアウトすることは度々あります。
しかし何人ものお相手から、やり取りを開始してすぐに返信が来なくなるのは何か原因があると考えた方が良いでしょう。
交流が続かず、関係が発展しないのはマッチングアプリにおいては致命的な問題なのです。
マッチングしたまま放置していた
ペアーズで本気で恋人を探したいなら、「即実行」が大切なキーワードになります。
縁あってマッチングしたにも関わらず、放置するとお相手の熱が冷めてしまい他のユーザーに意識が移ってしまう可能性が非常に高くなってしまうのです。
たとえ相手からいいねされた結果のマッチングであっても、あなたから積極的にアピールをしていきましょう。
さらに詳しく
初回のメッセージはとても大切です。
「はじめまして、よろしくお願いします」という挨拶だけの淡白な文章では、受け取った相手も返事に困ってしまいます。
返事をしやすい話題や簡単な質問を添えて送りましょう。
最低限のマナーを守れていない
マッチングして最初のやりとりで、突然挨拶もなくタメ口でメッセージが届いたら大半の方が気分を悪くしてしまいます。
オンライン上とはいえ、初対面のお相手です。
しっかり「マッチングしたことへのお礼とあいさつ」「改めての自己紹介」を添えて、です・ます調の丁寧な言葉でメッセージを綴る方が印象は良いでしょう。
知り合って早々の「砕けた言葉」「タメ口」は、「失礼」「慣れ慣れしい」と感じさせてしまうため注意が必要です。
やり取りを重ねてお互いが親密になってから、少し砕けた言葉遣いに変化させていく方が理想的です。
注意ポイント
突然テンション高く、友達に話すようなメッセージが送られてくると「軽そう」「チャラそう」「非常識」と感じてしまいがちです。
固い敬語は不要ですが、大人としての最低限のマナーは肝に銘じておきましょう。
一方的な話題・質問を投げつけている
聞き手に転じ相手に質問を投げかけることは、親しくなる手段としてとても有効です。
程よい質問は「自分のことに興味を持ってくれた」と思わせ、心地よさも感じさせることができます。
ただし、矢継ぎ早な質問や、話題がコロコロと変わる会話は相手が疲れてしまいます。
一つ質問をしたら、得た回答を材料に会話を掘り下げる感覚を心がけていきましょう。
ポイント
人間は「自分のことを語る」と高揚し、話を聞いてくれた相手に対して好感を持つといわれています。
しかし、人見知りやメッセージのやり取りが苦手なお相手の場合、あなたが投げかけた質問に対して回答だけしか返信がもらえないかも知れません。
質問を重ねながら、お互いが楽しく親しくなるための糸口も模索していきましょう。
あいさつ・相づちだけのメッセージを送っていた
せっかくメッセージの返信をもらっても相づちだけしか書かれていなければ相手も楽しくなく、会話を続ける手立てもありません。
相手からの質問に対しても答えるのみの返信も同様です。メッセージのやり取りはキャッチボール形式が理想です。
相手からの質問に答えつつ、あなたも相手に対して話題や質問を投げかけ、相手のことを知る努力をしましょう。
趣味や共通の話題があるお相手だと、メッセージのキャッチボールも行いやすいのでプロフィール欄を要チェックしてください。
メッセージが長文だった
ギョッとするような長文が届いていると「あとで返そう」と面倒くさがられ、そのまま忘れられてしまう可能性が非常に高くなります。
会話が弾んでつい長文になってしまう気持ちもわかりますが、簡潔でサッと読める文章量を心がけましょう。
目安はお相手から貰うメッセージと同じくらいでまとめれば良いでしょう。
メッセージをやり取りしていると、つい話題が増え長文になっていく傾向があります。
返信する際、話題の取捨選択をしてコンパクトに整えることも大切です。
想像していたタイプと違った
メッセージは内容やテンション、言葉選びを通して、お相手のお人柄を掴むことができる貴重なチャンスです。
お相手も同様に、あなたから届くメッセージを見て「自分と合うタイプの人か」「やり取りをしていて楽しかったり心地よいか」確認しています。
双方の波長が合うことで初めて関係の進展に繋がるため、メッセージの内容が肌に合わないと判断されると早々に音信不通になることもあります。
これはお相手の好みに左右されるので改善は難しい問題です。
- テンションが高すぎたり低すぎるメッセージは送らない
- 「今日は〇〇しました」など、日記のようなメッセージは控える
- コミュニケーションを円滑にできているか、メッセージの内容はしっかりチェックする
- 粗雑な言葉は使わない
自分を偽る必要はありませんが、出会って間もない方と会話していると心がけて丁寧な対応と話題選びを常に心がけましょう。
いいね稼ぎだった
相手があなたにいいねを押すことで、いいねを返されることを期待していいねを送ってきた可能性もあります。
この場合、相手には交流するつもりが無いので、マッチングしてもメッセージは無視されて終わってしまいます。
明らかに不自然なお相手の場合は、ブロック設定をして気持ちを切り替えましょう。
なぜいいね稼ぎをするの?
いいねされた回数はプロフィール画面に表示されるため、回数が多いと人気ユーザーだと思われマッチングでも有利になるシーンがあります。
そのため自分のいいねポイントを消費してでも、いいねをつけてもらおうと無作為にいいねを送ってくるのです。
ペアーズ(Pairs)でメッセージを続けたくなる5つのポイント
会話のペースや言葉選びなど「この人ともっと話したい」「この人を知りたい」と感じさせるポイントはたくさん存在します。
どんな人とも心地よく会話を楽しむに、簡単なポイントを押さえるだけで今までのあなたから十分変わることができるはずです。
わかりやすい文章と会話のキャッチボールを心がける
どんなに文章を書くのが苦手な方でも、少しコツを掴むだけで読み手の心にストンと届くメッセージを書くことが可能です。
ペアーズのやり取りで必要なのは作文でも論文でもありません。
難しく考える必要はありませんから、簡単でわかりやすい言葉で相手に気持ちを届けましょう。
- 難しい漢字を多用しない
- 適度に改行を入れて読みやすく
- 1文を長々と書かず、完結に
淡々とした冷たい印象にならないように、絵文字や顔文字も2~3個使うとなお良いでしょう。
「共通の話題」でアピールしながら会話を楽しむ
趣味や職業・好きな食べ物など共通の話題があると、お互いに会話も広げやすく楽しく続けやすくなります。
もしかしたらあなたと同じような感性や価値観を持ってるお相手かもしれません。
それを見つけるために、共通の話題を持ち出しながら会話を掘り下げてみてはいかがでしょうか。
ポイント
共通の話題や趣味はマッチング後、デートに誘う口実になるかもしれません。
プロフィール欄に趣味を記載している方が多いので、いいねを送る際は関係の発展を見越して参考にすると良いでしょう。
テンポ良く返信する
メッセージの返信のタイミングはテンポ良く行いましょう。
目安は、相手が返信に掛ける時間と同等程度です。
仕事が多忙だからといって、突然2~3日返信を放置するのは相手に不安な気持ちを感じさせてしまいます。
マッチングアプリを利用している方の多くは、同時に複数人とやり取りしているのが普通です。
返信に時間が空いてしまうと、他のライバルたちとも差が開いてしまうかもしれません。
ポイント
あらかじめ返信が遅くなることがわかっているのなら、一言理由を添えて「返信が遅くなる」と伝えておくと好印象です。
やり取り再開時にも「遅くなってごめん」と言われれば悪い気持ちはしません。
気遣いができる姿勢をしっかりアピールしましょう。
明るく楽しい話題で重く暗くならないようにする
「誰ともお付き合いできない」「仕事が辛い」など、知り合って間もない相手から暗く重い話を振られると困ってしまいます。
やり取りに疲れてしまうようなネガティブな話題は避け、お互いが楽しく盛り上がるような内容を選んで投げかけましょう。
親しみを込めて相手の名前を呼ぶ
少なからず好印象を抱いている相手に名前を呼ばれると嬉しく感じるのではないでしょうか。
例えば「あなたと話すのは楽しい」より「かおりさんと話すのは楽しい」と言われた方が、言葉に親しみと温かみが増すように思えます。
ただし最初に相手のお名前を呼ぶ際は「ちゃん付け」「くん付け」ではなく「さん付け」がベターです。
フランクになりすぎないよう、礼節を守って接しましょう。
メッセージの返信を何度も催促するのは絶対にNG!
気になっていたお相手からメッセージがもらえなくなると、とても気になってしまうものです。
だからといって相手の事情も考えず、何度も返事を催促することは逆効果になってしまいます。
相手の返信を待たずに送るメッセージを「追撃メール」と呼びます。
この言葉からも伝わるように、親しくない相手からの度々のメッセージは受け手にとって負荷になり、最悪ブロックの対象となってしまいます。
送る・送らないはあなた次第ですが、様子見のメールは1回に留めた方が良いでしょう。
それでも返信をもらえない場合は「意図的に返信をしていない」と考えて諦めましょう。
たくさんのお相手と交流している方の場合、メッセージが埋もれてしまっている可能性も十分に考えられます。
一週間ほど時間をおいて「最近お忙しいですか?」とダメ元で送っても損はありません。
頑張ってもメッセージが途切れることもある
あなたがどんなにメッセージに工夫を凝らしても、お返事が途絶えることはあるかもしれません。
親交を深めるために必要なのは、メッセージの良し悪しだけではなく似た価値観やフィーリングなど様々な要因があるためです。
こればかりはどうしようもなく、無理に偽ると後で自分が苦しくなってしまいます。
少しだけ意識して、双方に楽しくなれるようなメッセージ作りを心がけてみてはいかがでしょうか。
最新!本当に出会えるマッチングアプリ7選(本当に出会いたい人以外NG)
本当に出会えるマッチングアプリ4選を紹介していきます!マッチングアプリ全部を実際に使用して、研究したエージェントが本当に出会えるオススメアプリを紹介します。
第1位 CROSS ME(クロスミー)
CROSS MEは、すれ違い機能が特徴のマッチングアプリ。
会員数 | 50万人以上 |
おすすめ度 | |
メイン年齢層 | 20代~30代 |
月額料金 | 男性:3,800円(1年まとめ払い1ヶ月あたり2,900円)/女性:無料 |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション(株式会社サイバーエージェントの子会社) |
オプション | キーワード検索/既読・未読の確認 |
備考 | GPS機能で出会える |
CROSS MEの特徴
- 男女比=6:4
- 年齢層が若い
- 24時間365日の監視体制
- 未成年が登録できない仕組み
- GPS機能(すれ違い)で相手を探せる
CROSS MEは、利用者の年齢層が比較的若く、可愛い女性が多いとされています。
また、身分証明書による年齢確認が必須であるため、未成年に手を出して条例に引っかかる心配も少ないです。
どんな人におすすめ?
- 大都市在住
- 友達を作りたい
- 恋活をしたい
CROSS MEの最大の特徴は、GPS機能を利用して登録者とすれ違うことで、近場に住む異性と出会うことが出来るという点です。
第2位 Pairs(ペアーズ)
ペアーズは株式会社エウレカの運営する恋活・婚活マッチングアプリ。
会員数 | 1,500万人 |
おすすめ度 | |
メイン年齢層 | 20代前半~30代後半 |
月額料金 | 男性:4,300円/女性:無料 |
利用目的 | 婚活・恋活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
オプション | 検索・並び替え機能の拡張/メッセージの既読・未読確認(プレミアムオプション) |
備考 | プレミアムオプションで人気の女の子を探しやすくなる |
ペアーズの特徴
- Facebook認証が必要
- 会員数が非常に多い
- 検索条件を豊富に指定可能
- コミュニティが充実
- 男女比は男性70%女性30%
- プレミアムオプションで検索が便利に
- 再婚相手探しにもおすすめ
ペアーズの特徴は、会員数が非常に多く、豊富な条件指定が出来ることです。
様々な条件で相手を探すことが出来るため、同じ趣味を持った相手を探しやすい環境になっています。
どんな人におすすめ?
- たくさんの異性と出会いたい
- 趣味や性格の合う人と結婚やお付き合いをしたい
- 真剣交際したい
- 再婚相手を探したい
ペアーズは、国内最大規模の恋活・婚活マッチングアプリのため、たくさんの異性と出会えます。
たくさんの候補の中から選べるため、趣味や性格の合いそうな結婚相手や恋人を探しやすいと言えるでしょう。
ペアーズを利用すると騙される可能性がグッと減るため、真剣交際の相手を探したいときにお勧めと言えるでしょう。
第3位 Dine
Dineは、食事デート前提のデーティングアプリ。
会員数 | 20万人 |
おすすめ度 | |
メイン年齢層 | 20代前半~30代後半 |
月額料金 | 男性:6,500円(1年プランなら1カ月当たり2,900円)/女性:実質無料 |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
オプション | デート日程調整とメッセージ無制限(有料会員)/Top Picks(人気メンバー100人のプロフィールを閲覧)/シークレットモード/毎月30コインが無料で貰える(プラチナ会員) |
備考 | デートすることが目的 |
Dineの特徴
- 食事デート前提のデーティングアプリ
- 飲み友達を探せる
- マッチング相手と自分どちらかが有料会員である必要がある
- すぐに出会いやすい
- 連携店は東京・名古屋・福岡・大阪などの大都市に多い
Dineはデートすること前提のアプリのため、約束をして数日で出会いやすいという特徴があります。
恋人はもちろん、異性の飲み仲間を探したいという人にも向くサービスと言えるでしょう。
どんな人におすすめ?
- マッチング後のメッセージのやり取りが面倒くさい
- 異性とデートしたい
- とにかく相手と実際に会ってみたい
- お店選びの自信がない
- 大都市在住者
Dineは、デート前提のアプリのため、マッチングアプリのようにマッチング後に会う会わないの決定で拗れにくいです。
また、デート前提のため、異性とデートしたい、とにかく相手と実際に会ってみたいというユーザー向きのサービスと言えるでしょう。
第4位 ユーブライド
ユーブライドは、株式会社Diverseの運営する婚活マッチングアプリ。
会員数 | 200万人 |
おすすめ度 | |
メイン年齢層 | 20代~40代 |
月額料金 | スタンダードプラン:4,300円(1年間まとめ払い1ヶ月あたり2,400円)/プレミアムオプション:2,980円 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
オプション | 開封確認/写真付きメッセージのやり取り/プレミアムメッセージの送信/コンシェルジュサポート(プレミアムオプション) |
備考 | 女性も有料なので真剣に婚活している女性が多い |
ユーブライドは、マッチング系アプリとしては珍しく、男女同じ料金がかかります。
無料プランも存在しますが、ほとんどの機能が解放されないため、ユーブライドで婚活したいなら、最低スタンダードプランには加入しておくべきです。
ユーブライドの特徴
- プレミアムプランでコンシェルジュサービスが利用できる
- 女性も月額料金がかかる
- 男女比=7:3
- 有料なので女性はライバル少なめ
- 結婚に関する細かなプロフィール項目
ユーブライドは、女性側も月額料金が発生するため、真剣に婚活している女性が多く、真剣に結婚相手を探している男女に向くでしょう。
また、ユーブライドは結婚に関する細かなプロフィール項目を設定できるため、プロフィールで相手との結婚観などを擦り合わせることができます。
どんな人におすすめ?
- 真剣に婚活したい
- 結婚観や性格の合う人を探したい
- プロに相談に乗ってほしい
- お金がかかっても良い
ユーブライドは、1年で成婚者2,000人以上を出しているという点から、真剣に活動すれば結婚できる可能性が高いサービスであると言えるでしょう。
また、ユーブライドでは各種証明書を提出することができます。
各種証明書の提出具合によって相手の真剣度を図ることができ、独身証明が提出されていれば、既婚者に騙されるという心配もありません。
第5位 いきなりデート
いきなりデートは、ハイスペック男女向けの完全審査制恋活・デートアプリ。
会員数 | 5万人 |
おすすめ度 | |
メイン年齢層 | 20代後半~30代 |
月額料金 | 男性:4,800円(1年まとめ払い1ヶ月あたり2,483円)/女性:2,980円(1年まとめ払い1ヶ月あたり1,550円) |
利用目的 | 恋活・デート |
運営会社 | コネクト株式会社 |
オプション | 今日のプラチナムピックアップ/無料デート参加し放題/毎日50人のお相手におすすめ表示/条件検索/オンラインステータス/レストランエリアの指定/非表示設定 |
備考 | 完全審査制/ハイスペックな男女 |
いきなりデートの特徴
- すぐに日程を決めてデートできる
- 完全審査制
- いきなりお見合いがセッティングできる
- デートのセッティングはスタッフが行う
- 顔写真は非公開
- 忙しい社会人でも使いやすい
- メッセージのやり取りは不要
いきなりデートは、細かなメッセージのやり取りやデート場所の設定など時間のかかる作業をスタッフが代行してくれるデートアプリ。
時間のかかる作業は一切不要なので忙しい社会人でも恋人を作りやすいです。
完全審査制なので自分自身もハイスペックである必要がありますが、ハイスペックな異性を探したい人におすすめと言えるでしょう。
どんな人におすすめ?
- 実際に会いたい
- 面倒な手順を省きたい
- ハイスペックな異性を求めている
- 自分自身もハイスペックである
- お金をかけても良い
他のマッチングアプリは、出会うまでにメッセージのやり取りを行うのが普通です。
いきなりデートは、名前の通り「いきなりデートする」サービスであり、デートがスタートになります。
そのため、面倒な手続きを省いて実際に異性に会いたいという男女に向くサービスと言えるでしょう。
第6位 ゼクシィ縁結び
独自のお見合い機能を実装しているゼクシィ公式のアプリ「ゼクシィ縁結び」は、累計会員数140万人を突破している人気マッチングアプリです。
そのゼクシィ縁結びの中にある「価値診断」とは、“一緒にいると幸福度が高くなる、価値観が合う相手”とを結びつけてくれる診断&マッチング機能です。
診断結果は13タイプに分かれ、相性が良いとされるお相手と「価値観マッチ度」として相性度を数値で掲示してくれます。
「ゼクシィ縁結び」のポイント
- 18問の価値診断(無料)を受けるだけで自分の潜在的な価値観が診断できる。
- ぴったりの価値観のお相手を毎日4名、年間1460名紹介してもらえる。
- お相手との相性が数値でわかる。
- 紹介された相手との相性で「良いポイント」と「注意ポイント」の双方を教えてもらえる。
- 13のタイプに分けられ、診断は無料でできる。
診断の質問も簡単な内容で約3分程度で回答できる上、同じような価値観や考え方をしている異性を紹介してもらえるため効率の良い婚活を行うにはピッタリの機能です。
診断結果はマイページからいつでも確認でき、再診断も可能です。